ダイバーシティへの配慮、しなやかに変化へ対応する力が求められる昨今、リーダーシップのあり方も多様化しています。本日は、オーセンティックリーダーシップについてご紹介。オーセンティックリーダーシップとは、従来のトップダウン型のリーダーシップではなく、自分らしさを核にリーダーシップを発揮する概念のことを指します。

オーセンティックリーダーシップの定義や意味とは?

オーセンティックリーダーシップは、アメリカにある医療機器の会社「メドトロニック」の元CEOであるビル・ジョージ氏が、2003年に出版した「ミッション・リーダーシップ」の中で提唱した概念です。オーセンティック(authentic)は、直訳すると「正真正銘の」「確かな」という意味になり、自分らしさを核にリーダーシップを発揮することを指します。

従来のリーダーシップは、強烈なビジョンや夢を示し、チームを牽引するカリスマ的リーダーや、メンバーを巻き込み、個々のスキルや強みを最大限引き出す名脇役的なリーダーが主流でした。その点、オーセンティックリーダーシップは、ロールモデルのあり方や姿勢を踏襲せずに、自身の価値観や哲学に基づいてリーダーシップを発揮することから、よりその人自身の個性を表出させることができます。

オーセンティックリーダーシップが持つべき5つの特性

ビル・ジョージ氏は、自著「ミッション・リーダーシップ」にて、オーセンティックリーダーシップに必要な特性は、以下の5つであると述べています。

 

  • 目的観:自らが果たすべき目的を十分に理解・熟知している
  • 価値観:自らがもつ価値観や倫理観を大切にして行動する
  • 情熱的:本音で周囲と対話をし、全力で人を先導する
  • 人間関係:互いを支援し合えるリレーションを構築できる
  • 自律:自らを律し、学び続けられる姿勢をもつ

リーダーシップ論の変遷

今まで、時代の移り変わりと共に、さまざまなリーダーシップのあり方が議論されてきました。ここでは、今までトレンドになったリーダーシップ論について、それぞれ論じたいと思います。

特性理論

特性理論とは、優れたリーダーは生まれながらにして才覚や資質、特性を持ち合わせているという仮説を元に展開された理論です。リーダーシップを決定づける資質や特性が議論されましたが、確たるものは発見されませんでした。

 

行動理論

優れたリーダーの特徴を、行動パターンから把握・分析する理論です。共通して存在する行動は発見できたものの、組織内の力学や、社会や時流といった外的環境による影響は加味されておらず、適切な分析はなされませんでした。

 

コンティジェンシー論(条件適合理論)

行動理論の欠点を補完するかたちで登場した理論が、コンティジェンシー論(条件適合理論)です。コンティジェンシー論(条件適合理論)は、特性や行動だけでなく、外的環境も考慮した理論になっています。

 

交換・交流理論

交換・交流理論は、リーダーとフォロワー(メンバー)が相互にもたらす影響について注目した理論です。リーダーがフォロワー(メンバー)に対して一方的に影響を与えるだけでなく、フォロワー(メンバー)もまたリーダーへ一定の影響を与える存在として、相互関係の上に成り立っていることを示しています。

変革型リーダーシップ

その後、条件適合理論をベースに、変革型リーダーシップや、後述のサーバントリーダーシップなど、リーダーシップのあり方は、その組織ごとに適合する形で多様化していきました。そのなかでも、1980年代にトレンドとなったのが変革型リーダーシップです。変革型リーダーシップは、ビジョンや目標をメンバーに発信し、メンバーの行動や姿勢そのものを変革するリーダーのことを指し、「カリスマ」とも呼ばれるようになりました。

次世代のリーダーシップの形態

近年においては、リーダーシップの形態はさらに多様化し、オーセンティックリーダーシップを含め、さまざまなタイプのリーダーシップの概念が登場しています。

サーバント・リーダーシップ

サーバント・リーダーシップは、1970年にロバート・グリーンリーフ氏によって提唱された概念で、まず相手に奉仕し、その後相手を導くリーダーシップ手法のことを言います。支配型リーダーシップを用いたリーダーへの不信感が高まり、サーバント・リーダーシップがあらためて見直されるようになったのです。

関連記事:サーバント・リーダーシップとは「縁の下の力持ち」|メリット・デメリットについて

シェアドリーダーシップ

シェアドリーダーシップとは、一人のリーダーが組織を牽引するのではなく、組織にいるメンバー全員がリーダーシップを発揮する状態を指します。シェアドリーダーシップを実現するための手段としては、ティール組織や、さらにその進化版であるDAO(分散型自律組織)などがあります。

関連記事:ティール組織とは?ホラクラシーとの違い|新しい組織論と実現方法

オーセンティックリーダーシップが注目される理由

上述したように、時代時代でリーダーシップのあり方は変わってきました。一昔前では、カリスマ性のある強いリーダーシップがトレンドでした。迅速な意思決定ができるほか、カリスマ性のあるリーダーの魅力に惹かれ、働きたいと考える人が集まるため、人材採用の面でも容易でした。

 

しかし、変化の激しい時代においては、リーダーが権限を持ちすぎると、組織もろとも破滅に向かったり、些細なトラブルの対処を間違えて大きくブランド毀損をしたりと、誤った方向に突き進んでしまうことがあります。リーダーが権限を握るのではなく、メンバーと共生しながら組織を成長させていくことが重要になります。

 

オーセンティックリーダーシップとは、従来の型にはまらないあり方です。メンバーだけでなく、リーダーも個性を発揮することができ、よりその組織自体を唯一無二のものにしていくことが可能となります。

オーセンティックリーダーシップのメリット・デメリット

オーセンティックリーダーシップのメリットは、過去のリーダー像を踏襲することなく、自分の価値観や信条をもとにリーダーシップを発揮できるため、最大限に力を引き出すことができる点です。変化が激しく、正解を自ら手繰り寄せていかなければいけない昨今においては、自分の軸や想いをもつことが何より大切になります。

 

環境の変化にも揺らぐことなく組織のメンバーを先導できるため、メンバーからの信頼を厚くなり、また、メンバーと互いに切磋琢磨しながら強いリレーションを築くことに重きを置いているため、チームの土台はより強固なものとなり、困難なことやトラブルがあっても、突き進むことができます。

 

反対に、オーセンティックリーダーシップは自分らしさを尊重するため、リーダーのあり方次第で、組織の行く末が変わってしまうことが難点です。自身が大切にしたい価値観や哲学に捉われすぎると、メンバーの意向や考えが反映されず、組織内に不満が蓄積し、やがて離職や業務効率の悪化などの結果をもたらします。

オーセンティックリーダーシップを発揮するために必要なポイント

最後に、オーセンティックリーダーシップを発揮するために必要なポイントについて解説します。

自己理解を深める

オーセンティックリーダーシップでは、自分らしさ、自分なりの強みを持ってリーダーシップを発揮します。そのため、高いレベルでの自己理解が求められます。紋切り型のリーダーシップ像に従い行動することは、オーセンティックリーダーシップとはいえません。マインドマップやSWOT分析、マンダラシートといったフレームワークを利用し、自身の考えや価値観などを明らかにし、自己理解を深めましょう。

倫理観・ビジョンを体現する

リーダーは、常にメンバーの先頭を歩く模範者でもあります。自身が大切にする価値観やビジョンと反した行動をしていると、不信感を抱かれ、求心力は弱まってしまうでしょう。自分を律する心で、価値観やビジョンを思い起こしながら、行動するようにしましょう。

公平でフラットな関係構築を維持する

組織内で動いていると、どうしても、「合う・合わない」、「好き・嫌い」によって人への対応に差が出ます。しかし、リーダーは人の上に立つ人間です。対応に差があると、軋轢が生じやがて組織内の不和に発展します。思いやりと愛情を持ちながら、メンバーとの関係構築に努めましょう。

終わりに

リーダーが全ての意思決定を持ち、組織を発展させていく従来の支配型リーダーシップでも、メンバーを支援し、ボトムアップで組織を成長させていくサーバントリーダーシップでもなく、自身の価値観に基づきながら、メンバーの強みを引き出す、まさに次世代のリーダーシップのあり方かもしれません。

正解が見えず、常に手探りで進む必要のある現代においては、非常に有効なリーダーシップの在り方といえるのではないでしょうか。

 

この記事を書いたひと


俵谷 龍佑

俵谷 龍佑 Ryusuke Tawaraya

1988年東京都出身。ライティングオフィス「FUNNARY」代表。大手広告代理店で広告運用業務に従事後、フリーランスとして独立。人事・採用・地方創生のカテゴリを中心に、BtoBメディアのコンテンツ執筆・編集を多数担当。わかりやすさ、SEO、情報網羅性の3つで、バランスのとれたライティングが好評。執筆実績:愛媛県、楽天株式会社、ランサーズ株式会社等